自分の手で
挑戦できる場所。
岡山工場 品質保証課勤務M・Rさん
INTERVIEW
入社までの経緯
入社までの経緯
大学時代は機械工学を専攻し焼結金属歯車の高強度化をテーマに研究をしていました。
就職活動では大学で専攻した学科とは関係なく、様々な会社の説明会や大学主催の就職セミナーに参加して幅広く情報収集をするようにしていました。
その中で「これからは電気自動車や情報通信をはじめ、半導体産業が成長する時代」と耳にし、今後の成長が見込まれている半導体産業に興味を持つようになりました。
卒業後は地元である岡山県の会社で働こうと考えており、岡山県の半導体関連企業を探している中でフェニテックがあることを知りました。
フェニテックは国内だけでなく海外のお客様とも大きな取引をしており、この会社で働くことで世の中に大きく貢献できると確信し入社を決めました。
現在担当している業務
現在担当している業務
私が担当している業務は、自動外観検査装置の維持管理と不良品情報のフィードバックです。
フェニテックでは様々な種類の製品を取り扱っています。製品を製造する際に使用する設備や条件は、数えきれないほど多くの組み合わせがあります。
どの製品も必ず製造の最終工程である検査工程を通り、不良品を取り除いた状態でお客様の元へ出荷されます。私の担当している自動外観検査装置は、
人の代わりに外観検査を行うことで素早く正確な検査を実現しお客様の満足度に貢献しています。
各製品にはお客様との仕様書が定められています。製品仕様・製品の歩留まりの限度・検査方法・不良とする条件等を基準として検査条件の設定をします。
お客様や製品ごとに内容が異なるため、仕様書の設定には時間を要しますが、不良品の流出防止により製品の品質向上やお客様からの信頼獲得に貢献できます。
不良品の低減は会社の利益に直結するため、不良品が発生した場合は、同じ不良が発生しないよう製品技術部門に情報をフィードバックし連携して改善に努めています。
理論的思考力と
視野の広いスキルが鍛えられる。
理論的思考力と視野の広いスキルが鍛えられる。
仕事のやりがい
仕事のやりがい
品質保証部門での業務は、社内の各部門とだけでなく国内大手メーカーや海外企業など様々な顧客と対話する機会があります。
ときには難しい交渉の場を経験することで、理論的思考力と視野の広いコミュニケーションスキルが鍛えられ、自身の成長を実感できます。
私は仕事をする上で、「後工程」つまり「私の作業の次の作業にかかる人」をお客様のように大切にしようと考えています。
苦労して見やすく作った資料が「上手くまとめられているね」と先輩から誉められた時は、フェニテックの品質に貢献できたと思い嬉しく感じました。
今後の目標
今後の目標
フェニテックでは、海外のお客様からの問合せに対応することがあります。国内と海外とでは品質に対する考え方が異なるため、先輩方から指導を受けながら考え方の壁を乗り越えています。
製造工程や検査の規格等の知識をさらに蓄え、自力でお客様に回答することを現在の目標にしています。フェニテックの資格取得補助や業務に関係する講座の受講補助を活用し先輩方に追いつきたいと考えています。
また、品質保証部門では工程管理に関する新たなプロジェクトが始まり、私もそれに携わっています。このプロジェクトを成功させ、より一層お客様からの信頼を獲得できるようやり遂げたいと思ってます。