Workstyle

環境を知る

成長応援
Training

研修制度

階層別研修

階層別研修

階層別研修とは、会社内の職位に応じて、社員⼀⼈ひとりの能⼒を段階的に向上させ、組織全体の成⻑を⽬指す教育です。新⼈には基本スキルを、管理職にはリーダーシップなど、求められるスキルや知識が異なるため、階層ごとに適切な学びを提供しています。

  • 新入社員研修
  • 中堅社員研修
  • フォローアップ研修
  • 監督職研修
安全・専⾨技術研修

安全・専⾨技術研修

安全・専⾨技術研修は、業務の安全性確保と専⾨スキル向上を⽬的とした研修です。安全研修では労働災害の防⽌やリスク管理について学び、専⾨技術研修では業務に必要な⾼度なスキルを習得します。安⼼して業務を遂⾏できる環境を整えています。

  • 安全管理者講習
  • 職⻑教育
  • コンプライアンス
  • 衛⽣管理講習
  • リスクアセスメント
  • メンタルヘルス
手当充実
System

各種制度

各種制度

資格取得⽀援

  • 半導体製品製造技能⼠
  • 情報処理技術者
  • 機械保全技能⼠ etc.

会社が認めた資格取得にかかる費⽤を全額補助します。2回⽬以降の受検にかかる費⽤は⾃⼰負担になります。

資格⼿当⼀時⾦

  • 半導体製品製造技能⼠
  • 情報処理技術者
  • 機械保全技能⼠ etc.

会社が認めた資格を取得された⽅に⼀時⾦を⽀給します。⽉額ではなく⼀時⾦⽀給にすることで資格取得に対するモチベーションを⾼めています。

通信教育受講⽀援

  • 半導体基礎講座
  • 英会話講座
  • IT·PCスキル etc.

7社1000以上の講座から興味があるものを選択することができます。受講費⽤は全額会社負担し、社員の能⼒開発に全⼒で取り組んでいます。

その他の各種制度

経験豊富な先輩社員が新⼊社員のサポート役となる「メンター制度」や、⾃⾝のキャリア⽬標や適性に基づいてキャリアプランを明確に定め⽀援する「キャリアコンサルティング制度」があります。
社員一人ひとりのモチベーションや自己成長を促し、誰もが長期的に活躍できるようサポートします。

その他の各種制度
⽣涯安⼼
Welfare

福利厚生

プライベートを大切に

プライベートを大切に

  • 完全週休2日制
  • 年次有給休暇
  • 慶弔休暇
  • ノー残業デー (毎週水曜日)
ライフステージに合わせて

ライフステージに合わせて

  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 育児短時間勤務
  • ⼦の看護休暇
  • 親の看護休暇
からだもこころも健やかに

からだもこころも健やかに

  • 健康診断
  • 産業医による個別⾯談
  • インフルエンザ予防接種費⽤負担
健康経営優良法⼈

フェニテックは
健康経営優良法⼈に
認定されています

フェニテックでは、「定期検診」「ワークライフバランス」「健康意識」を3つの柱とした施策を継続的に取り組んでいます。

健康経営優良法⼈認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している⼤企業や中⼩企業等の法⼈を「⾒える化」することで、従業員や求職者、関係企業や⾦融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを⽬的に、⽇本健康会議が認定する顕彰制度です。

各種イベント・サービス

各種イベント・サービス

社内サークル活動補助

バドミントン・ゴルフ・ロードバイク・釣り・ソフトボールなど、 社内サークル活動を補助しています。社員の⽣活をより豊かにすることを⽬的としています。

その他の福利厚生

その他の福利厚生

  • 各種社会保険
  • 確定給付企業年⾦
  • 財形貯蓄制度
  • 通勤手当
  • 時間外⼿当
  • 資格手当
  • 家族⼿当
  • 団体保険
  • 健康診断補助
  • 従業員向け優待制度
  • 退職⾦制度
  • TOREX持株制度
  • 通信教育受講⽀援
  • 社宅 (岡⼭⼯場)
  • 借り上げ社宅制度
日進月歩
HR

人事制度

人事制度

会社と社員がともに成⻑し、
より良い職場を⼀緒に
築いていきましょう。

社員のモチベーション向上や優秀な⼈材の確保・育成を⽬指し、フェニテックでは公平で透明性のある⼈事制度を導⼊しています。社員の皆さんには「決められたことをしっかり⾏う」「新しいことに対して前向きに取り組む」姿勢を期待し、前向きなチャレンジや仕事へのがんばりを正しく評価し、昇進や昇給に反映させたいと考えています。

等級制度

等級制度

コース・等級ごとの仕事レベルを明示し、社員の将来イメージ・目標を提示します。これにより、成長やキャリアパスを具体的に描くことが可能です。

評価制度

評価制度

10種類以上に細分化されたオリジナルの評価シートで、職種・等級ごとに求める仕事レベルや能力を備えているか、評価してチェックします。

賃金制度ほか

賃金制度ほか

評価の結果を処遇決定や育成等に活用していきます。合わせて本人へのフィードバックを適切に行うことで、上司部下のコミュニケーションと育成につなげます。

Career Plan

キャリアプラン

エンジニア職の場合
Engeneer

エンジニア職の場合

総合職の場合
General

総合職の場合